今や出産祝いやギフト・プレゼントでメジャーになりつつあるブルーナボンボン。
わが家では上の子4歳、下の子1歳も楽しく遊んでおり、大切なおもちゃのひとつとなっています。
実はブルーナボンボン、バランスボール系おもちゃなんです、知っていましたか?
そうそう、お子さんがぴょんぴょんしているのを見ると
「これはえらい運動になっているのでは!?」と確信するのですよね、分かります。
という事でこ今回は「良い運動にもなる室内おもちゃ、ブルーナボンボン」の運動例をまとめました!
90kgまで乗れるブルーナボンボン、大人も良い運動になるので、
気になる方は見て行っててくださいね!

公式サイトでも良い運動になる!と明記あり

子供がのって遊べる大きなサイズのブルーナボンボンは、バランスボールのような柔らかい素材でできています。背中に乗ったり、乗ったままピョンピョンと飛び跳ねてたり、一緒に転げ回ったりして遊ぶことができる、体を動かすのが大好きなキッズたちの最高の遊び相手です。
アイデス公式サイトより
もうすぐ5歳は超飛び跳ねて運動
上の子はもう5歳になりますが、とんでもない跳躍力でブルーナボンボンで跳ねます。
脚力とバランス感覚は確かに養えているかも・・・
かれこれ2年、2歳から乗って飛び跳ねているのでボンボン上級者です。
1歳はつかまり歩きの運動に
下の子1歳はブルーナボンボンにつかまり立ちして、ぐいぐい部屋の隅から隅まで手押しをしています。
これはこれで運動になっているみたい。(笑)
時に大人のサポート付きで背中に乗せてあげるととても喜びます。
早く自分で乗れると良いねえ~ と見守りつつ、楽しんでもらっています。
子供が遊ばないなら大人が運動に使う

もし、子供が見向きもしない、遊ばない・・・と言う場合。
大人が率先して遊んでみると良いと思いますよ。
これは冗談ではなく、実際に私が遊んだ経験です。
元々はバランスボールのおもちゃなのでかなり足腰のいい運動になります。
お恥ずかしい話、特に産後は尿漏れなど…おしり周りの筋肉が緩くなりがちなんですよね。
子供を抱きながら、背負いながら、ちょっと座りたい時…時間があればインナーマッスルを鍛えています。
おかげさまでおしりの筋肉、産前に戻ってきていい感じです。(笑)
これ、本当です。工夫したら色々な運動が出来そう。
わたしはよく、上の内ももを鍛えていますが時に筋肉痛になります。
あと最近、ブルーナボンボンを内ももに挟んで持ち上げる運動を勝手に開発しました。(笑)
結構キツくておすすめです。
大人が楽しそうにブルーナボンボンと戯れていると、子供もつい乗りたくなるようです。
ブルーナボンボンは最高の運動器具になる
今回は「良い運動にもなる室内おもちゃ、ブルーナボンボン」の運動例をまとめました!
わが家は子供が1歳の頃からブルーナボンボンを迎えたのですが、確かに工夫次第で良い運動になるおもちゃだなと思いました。
子供だけでなく、大人も乗れて運動できるのがさらに良い所です。
- 家に大型遊具は置けない
- 床を傷つけないおもちゃがほしい
- 大人も子供も遊べるものを探している
見た目もカワイイ&バランスボールのように転がっていかない
さらにインテリアとしても抜群なブルーナボンボン、おうち時間のお供にしてはいかがでしょうか。
それではまた次回!
こちらもCHECK
-
-
ブルーナボンボンの遊び方を年齢別に表にまとめました
オオシマあれは3年前、勢いで買ったんです えんじこれはブルーナボンボン、3年間のきろくである まだまだお出かけしづらい昨今の情勢。 室内遊びを余儀なくされるお子さまが多いのではないでしょうか。 今回は ...
続きを見る

楽天でお買い物をする方必見。
まだ楽天カードをお持ちでない方、新規入会&ご利用で5000ポイントゲットできます。
楽天ポイントも効率よくたまるので、
わたしも鬼のように利用しているクレジットカードです…