わが家は梁のある家です。
近年のおうちの建て方として、天井が高い家がブームなのもあり
梁を活かしたデザインのお部屋が増えているようですね!
今回は
わが家の梁に設置して3年、ハンモックtチェアのメリットとデメリットをレビューしたいと思います!
- 梁を活かした家具を置きたい
- ハンモックを室内に取り付けしたい
- ハンモックって実際どうなのか知りたい
こんな方におすすめの記事です!
わが家のハンモックチェアはラシエスタ
※amazon商品詳細ページへとびます
わが家のハンモックはラシエスタという、ハンモックチェアではとても有名なメーカーです。

わが家はラルゲという廃盤となってしまった型を使っていますが、
現在はコンフォートという型がラルゲに良く似たサイズ感となっています。
ハンモックチェア、購入前に確認すること

ハンモックチェア、梁があるお宅だったら絶対設置できる!というわけではありません。
梁もデザインだけで、ハンモックなどの重さに耐えられないものが結構あるようです。
必ず持ち家ならば設計士さん、借家なら大家さんなどにご確認をしてください!
また、施工前のお宅であれば、「ハンモックを設置したい」とあらかじめ相談すると良いと思います。
また、梁への取付方法もいくつか方法があります。

わが家はロープを一回りさせて吊る方法を取っています。
その際は取付器具の購入必須となるので、こちらも注意です。
ハンモックチェアのメリット

夏はとても涼しく快適
ハンモックチェアに座ってみた一番の感想は
涼しい!
でした。普通のイスだと接地面がどうしても蒸れますが、ハンモックチェアは綿の布性、
通気性があるので全然蒸れることなく、むしろ梅雨の時期や秋口は肌寒く感じるほど。

夏は暑くてイスに座ってられない~!
こんな方にはとてもおすすめです!
部屋にあるとおしゃれ
わが家がハンモックを出している時はほぼ100%、お客さんは興味を持って乗ります(笑)
当然、子供のお客様にも大人気で取り合いになるほど。
うちの子たちもハンモックが好きでよくブラブラしています。
ハンモックチェアのデメリット

かさばる、背の高い人はバーに頭を打つ
ハンモックチェア、かなり大きいです。
この上のバー(木の棒)だけで110cm。
わが家が設置している部屋は10畳ほどですがピッタリかな、という印象。
狭い部屋には向かないです。
また、新調170cmほどの家族でもバーに頭を打ちます。
想像以上の存在感となりますので、必ずサイズを確認してから購入してください。
酔いやすい方が乗ると体調が悪くなる
ハンモックチェアの場合、1点で宙ぶらりんとなるため、足を地から離すと360度くるくる回ってしまいます。
そのため乗り物酔いをやすい方はすぐ、気分がすぐれなくなります…。
そういう方はオットマンなどの足置きを置いて座ると回らないので酔いにくく、おすすめです。

わが家の場合はブルーナボンボンをオットマン代わりにしています。
ハンモックチェアがおすすめな方

- 暑がりさん
- お子さんの居る子育て家庭
- 変わった家具を置きたい方
ハンモックチェアはとても涼しいので、暑がりな方に最適です。
あと、個人的には妊娠中の重い体をあずけるのに心地よかったです。
ゆくゆくはお子さんも楽しめると思うので、子育て家庭にもピッタリだと思いますよ!
部屋にハンモックチェアがあるだけでわが子はテンションが常にマックスなので、変わった家具を置いて
テンションを上げたい方にももちろんおすすめです。(笑)
ハンモックチェアは置き場所が限られるけど面白い家具です

今回は
わが家の梁に設置して3年、ハンモックチェアのメリットとデメリットをレビューしました!
筆者が新居の梁を見て、ネタ目的に購入したハンモックチェアですが
今では気付くと家族もくつろいで座っている時があり、わが家の一部となっています。
これからハンモックを設置する方は必ず
設置前にサイズと、設置可能かの確認を必ず行ってくださいね!
条件に合わない場所に設置すると思わぬ事故につながります。
それではまた次回!
ハンモックチェア本体。
こちら大き目サイズのハバナを掲載しています。
わが家で使用しているラシエスタ純正の取付ロープ。
ハンモックチェア本体に付属している場合もあるので、確認後購入されるといいですよ!
楽天でよくお買い物をする方必見。
まだ楽天カードをお持ちでない方、新規入会&ご利用で5000ポイント
キャンペーン中であればそれ以上をゲットできます。
楽天ポイントも効率よくたまるので、
わたしも鬼のように利用しているクレジットカードです…