というわけで終わらない鼻水戦争・・・。こんにちは、オオシマです。
今回は「赤ちゃん、幼児の電動鼻水吸引器使用の際、あるとより快適になる便利な小物や小技・方法」
などをご紹介します。
こちらもCHECK
-
飲ませ方|薬剤師さんに聞いて実践!赤ちゃんへ風邪薬をあげるおすすめの方法
ダラ子処方薬~、粉か~~~ ひっしゃ抗生剤でしょ、あれは絶対粉なんだよねぇ ようじ(のみたくないな・・・) こんにちは、親子共々鼻風邪ばかりひいてしまうオオシマです。 今回は 「イヤがる赤ちゃんに薬を ...
続きを見る
鼻水吸引にあると便利な小物たち
ノズル:ボンジュール
鼻水吸引をしているパパママの一番の悩み、
それは「本当に鼻水は取れているのか?」「奥の鼻水は取り切れていない気がする」という事。
確かに私たち親は耳鼻科のプロではないので、全部を吸い尽くすというのは難しいと思います。
ちょっとでも耳鼻科に近づきたい・・・。
では、道具をもう少しそろえてみるのはいかがでしょう。
鼻水吸引器の一番人気、メルシーポットでは「ボンジュール」という別売りノズルを販売しています。
細目のノズルがピンポイントに鼻水に当てることが出来るのでとても便利、
かといって奥に入りすぎる事もない絶妙な長さです。
メルシーポット購入をされる方はほぼ、同時購入されています!
ノズル:ガラス製オリーブ管
ガラスで作られたノズルです。
耳鼻科で使われているものはこのガラス製オリーブ管で、サイズは乳幼児だと極小が最適です。
普段、私たちが使用する吸引器の付属ノズルはほどんどはシリコン製。
しかし、実は鼻水吸引のコツは「鼻の穴とノズルにスキマを無くして吸い上げる事」だそうで
ガラス製は割れるという危険性もありますが、その固さから密閉しやすい!と言う事です。
商品説明ではパワースマイルやおもいやり等に使用できる、と書いてあるので
お手持ちの吸引器に使用可能か、気になる方は各メーカーにお問い合わせをしてみてはいかがでしょう。
スプレー:ドライノーズスプレー
鼻水を吸引する直前に、鼻の穴に直接吹きかけるととても吸い上げが良くなります。
商品の成分もシンプルで、赤ちゃんから妊婦さんまで、幅広く使用できるのが大きなポイント。
わが家では必須の商品で、それぞれ名前を書いて家族で使っています。(感染予防のためです)
鼻水が特に吸いやすいのはお風呂上り
熱いものを食べた後のようなぐじゅぐじゅしてる時がチャンス!
一番吸いやすいのは、「お風呂から上がりたての時」です。
お風呂の蒸気が良いらしく、鼻水吸引器の説明書にも「入浴後は吸いやすい」と明記してあります。
大人でもラーメンを食べた後は鼻をかみたくなりますよね。(笑)
鼻水吸引しやすい体勢はとにかく動かないように固定する
子供の手を頭を固定するのがコツ
吸引力が弱めな電動鼻水吸引器ですが、ちゃんとお子さんを固定しないと
思わぬ事故につながる危険性も…。
というわけでわが家ではこのように固定しています。
ポイントは「大人の太ももで子どもの顔と腕の付け根を固定してしまう」事です。
そうすれば大人の両手が自由になります!
この押さえ方、最初はお子さんもびっくりしてしまうと思いますが
「こどもに薬をあげるとき」
「歯磨きをするとき」
にも大変有効なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
鼻水吸引する時は鼻の抑え方にもコツがある
片手で鼻吸い器のホース、もう片手で小鼻を広げてあげると一層、鼻水を吸いやすくなります。
小鼻は図のように「ピース」を作ると広がりやすいです。
自身の鼻を触ってみると広がる感じが分かりやすいので是非試してみてください!
鼻水吸引、一番はササッと手短にするのが一番!
今回は電動鼻水吸引器をお持ちの方に、
「赤ちゃん、幼児の電動鼻水吸引のコツと、あるとより快適になる便利な小物や小技・方法」
を紹介しました!
なるべく鼻水吸引を短時間で済ませて、
パパママ・お子さんも互いにノンストレスでケアが出来たらとても良いな
と思っています。
この記事が役に立てば幸いです 🙂
ではまた次回!