
生理・月経業界で大革命が起きておるぞ

第4の生理用品・吸水ショーツが流行ってきている!
先日
について書きました。
色々な方にご感想を頂きました、ありがとうございます!
わたしとしては、女性以外の方にも知識として持っていただけたら嬉しいな、と願っていまして
もっと生理をオープンにしていければと思っています。
そしてさらに、さらに生理を極めて行きたいと決めた筆者オオシマですが
今回は第4の生理用品と言われる、生理の経血を吸い込むショーツ
「吸水ショーツnagi」を購入しました!
世間ではまだまだ知られていない
「生理吸水ショーツ」そして「nagi」について紹介したいと思います。
吸水ショーツとは

ナプキン不要、タンポンも不要!
ショーツ自体が経血を吸水してしまうという一品。
洗濯をして何度も使用可能なのでエコなグッズでもあります。
吸水ショーツ「nagi」とは
Nagiは日本製の月経吸水ショーツのなかでは一番人気のメーカーです。
国内の工場で丁寧に生産されており、日本の女性が日本の女性のために作った月経吸水ショーツ。
洗濯機で洗えるという手軽な点も良い所。
Nagi、開封

ディテール:ふんわり暖かい
触った感じは水着・サニタリーショーツっぽい生地。
吸水機能があるので、クロッチ部分は何重にもなっていますが
ゴワゴワすることなく、ちょっと厚みがあるかな?という感じ。
サイズ感

今回一番不安だったのが「サイズ感」
わたしは普段、一般的なショーツはLサイズがジャストなのですが
おしりが特に…わがままボディで…全然フィットせず、履いた直後からおしりに食い込んでしまうメーカーもあります。
今回はFULLのLを購入しました。
さてサイズ感はどうでしょうか。
Nagi full Lを着用、ぴったり(安堵)

ぴったり。
おしりの食い込みもなく、ぴったりしています。
着心地はガードルみたいな、ややぴっちりとした感じですが、締め付け過ぎるわけではなく程よくフィットしています。
経血を吸収するためのショーツなのでフィット感は大切ですよね。
気になっていたサイズ感はクリア!次は本番。

今回は月経吸水ショーツNagiを購入したのでサイズ感・着用感をレビューしました!
わたしはこれから生理周期となるため、着用してみたのですが
いつかくる生理のために無駄なナプキンを何枚も消費しなくていいと思うと嬉しいし、
なんとなくエコに貢献している気分になります。
わたしのように、月経吸水ショーツは生理周期以外にも
- 生理が始まりそうな日
- 整理が終わりそうな日
- マタニティで尿漏れが気になる時
- おりものが多い日常
・・・と、様々な日常で利用できます。
こう考えると月の半分ほどは着用しそうな気がします。
これは超心強いアイテムなのではないか?と思いました。
次は、実際に生理周期に入った時に
「実際の吸水具合」や「メリット・デメリット」などをレポしたいと思います。
それではまた次回!
こちらもおすすめ